2025/02/13 19:55
花粉症やアレルギー性鼻炎に悩んでいる人にとって、くしゃみ・鼻水・鼻づまりは本当に辛いですよね。
薬を飲んでも完全に良くならないことも多く、「もっと自然な方法で症状を和らげられたら…」と思う人もいるのではないでしょうか?
実は、「ハチミツ」がアレルギー性鼻炎の症状を改善するかもしれないという研究結果が発表されました。特にハチミツを一定量摂取することで、鼻炎の症状が和らぐという興味深い結果が出ています。

【研究の内容をカンタンに解説!】
マレーシアで行われた研究で、ハチミツがアレルギー性鼻炎の症状を改善できるかどうかを調べました。
【研究方法】
対象者 :アレルギー性鼻炎を持つ40人(18歳以上、平均35.7歳、65%が女性)
やったこと :
ハチミツグループ → 「生ハチミツ」を 体重1kgあたり1g (例:60kgの人は60g)を 4週間摂取
対照グループ → ハチミツのようなプラセボ(ダミー)を摂取
両方のグループ → 一般的なアレルギーの薬を4週間服用
チェックしたこと :
鼻づまり・くしゃみ・鼻のかゆみ・目のかゆみなど、 アレルギー性鼻炎の7つの症状 の変化を観察しました。
【結果:ハチミツで症状が大幅に改善!】
■ハチミツグループの変化
全ての主要症状(鼻づまり・くしゃみ・鼻のかゆみなど)が有意に改善!
治療終了後も1ヶ月間、効果が持続!
■一方、プラセボグループは?
治療中は少し改善したものの、薬をやめた後に症状が戻ってしまう傾向がありました。
この結果から、ハチミツを摂取することで、薬を飲んでいる間だけでなく、治療後も長く症状が軽減される可能性があることがわかりました!

【なぜハチミツが効くの?】
ハチミツにはアレルギー反応を抑える力があると考えられています。その理由は主に以下の4つです。
① アレルギー症状の緩和
→ 鼻のかゆみやくしゃみなど、アレルギー特有の症状を和らげる効果が確認されました。
② 効果が長く続く
→ 一般的な薬と違い、ハチミツを摂取することで長期間症状が軽減される可能性があります。
③ 安全で自然な治療法
→ 副作用がほぼなく、自然な方法でアレルギーを和らげられるのがハチミツの魅力。
④ IgE抗体の働きを抑える
→ アレルギーを引き起こす「IgE抗体」の活動を抑える作用があるとされています。動物実験では異なる種類のハチミツがアレルギー反応を抑制することも確認されています。
【この実験のポイント!】
今回の研究では「定期的な量のハチミツ」を「継続して摂取」したことで、より明確な改善効果が見られたというのがポイントです!
ハチミツはアレルギー性鼻炎の強い味方になるかもしれません!
今回の研究から、ハチミツがアレルギー性鼻炎の症状を軽減し、薬の効果を補助する可能性があることがわかりました。

🍯ハチミツのポイント
・アレルギー症状(鼻水・鼻づまり・くしゃみ)が軽減
・治療後も効果が続く
・副作用が少なく、安全な方法
・IgE抗体の働きを抑えてアレルギー反応を和らげる
これからの季節、花粉症でお悩みの方は日常的にハチミツを取り入れてみるのも良いかもしれませんね!
↓YUTASおすすめのブラックマヌカハニーはこちら!↓
すべての人がすぐに効果を感じるわけではないので、試す際はアレルギーの有無を確認しながら取り入れてみてください。
自然のチカラで、少しでも快適な毎日を過ごしましょう!✨
最後までお読みいただきありがとうございました!
株式会社YUTAS 一同
参考文献:
Zamzil Amin Asha’ari, Mohd Zaki Ahmad, Wan Shah Jihan Wan Din, Che Maraina Che Hussin, Ishlah Lemane
「Ingestion of honey improves the symptoms of allergic rhinitis: evidence from a randomized placebo-controlled trial in the East Coast of Peninsular Malaysia」Ann Saudi Med, 2013; 33(5): 469-475. DOI: 10.5144/0256-4947.2013.469