2025/02/03 16:34

ハチミツには抗菌や健康サポートのイメージがありますが、実はインフルエンザウイルスにも効果が期待できるんです!長崎大学の研究では、マヌカハニーが特に高い抗ウイルス作用を持っていることがわかりました。今回は、その実験内容をご紹介します。

■インフルエンザウイルスを抑える力を検証!■

研究では、レンゲやアカシア、マヌカなどのハチミツを使い、インフルエンザウイルスの感染をどれくらい抑えられるかを調べました。具体的には、ウイルスの感染を50%阻止する濃度(IC50)を測定。この値が低ければ低いほど、抗ウイルス効果が高いことを意味します。

その結果、マヌカハニーが他のハチミツと比べて、圧倒的に強い抗ウイルス作用を示したのです!


■抗ウイルス薬との相性も抜群!■

さらに、抗インフルエンザ薬(リレンザやタミフル)とマヌカハニーを一緒に使うとどうなるかも調査されました。その結果、薬の使用量を通常の1/100程度に減らしても、マヌカハニーを併用すると同じ効果が得られることが確認されました。

また、薬剤耐性を持つインフルエンザウイルスの出現を防ぐ手助けにもなる可能性があり、今後の研究が期待されます。


■マヌカハニーが特に優れている理由■

ハチミツには抗ウイルス作用をもつフラボノイドなどの成分が含まれていますが、マヌカハニーには特にMGO(メチルグリオキサール)という成分が豊富です。

研究チームは、様々な蜂蜜の抗ウイルス効果を調べた結果、特に「マヌカハニー」が高い抗ウイルス活性を持つことを発見しました。そこでメチルグリオキサールに注目し、その働きを詳しく調査しました。

まず、培養細胞にメチルグリオキサールを加えてインフルエンザウイルスを感染させる実験を行ったところ、成分の量が増えるほどウイルスの増殖が抑えられ、細胞の生存率が高くなることが分かりました。つまり、メチルグリオキサールはウイルスが細胞を壊すのを防ぐ働きを持っているのです。

  • マヌカハニー:MGOが100~1000mg/kg以上
  • 他のハチミツ:MGOが0~10mg/kg程度

このMGOが、マヌカハニーの特別な抗ウイルス作用の秘密だと考えられています。

↓YUTASおすすめのブラックマヌカハニーはこちら!↓

豊富な種類の生はちみつをご用意しております!

実際にYUTAS生はちみつを使用してから風邪にかかりにくくなったとのお声もいただいております。

風邪に負けない体づくりの為にも是非一度お試しください!

マヌカハニーの自然の力で健康サポートを!

インフルエンザが気になる季節には、日々のケアにマヌカハニーを取り入れてみませんか?紅茶やヨーグルトに加えたり、そのままスプーンで舐めたりするだけで、自然の力があなたを守ってくれるかもしれません✨

最後までお読みいただきありがとうございました!

株式会社YUTAS 一同


参考文献:長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 渡辺 健(2011年度採択)「インフルエンザの予防に蜂蜜が役立つ可能性②~マヌカ蜂蜜成分の優れた抗ウイルス活性~」